洗濯機、エアコン、電子レンジ、スマートフォン。
いまやどの家庭にも「ないと困る」存在です。
一方、蓄電池はまだ普及されていない製品です。なぜなら、その価値が知られていないから。
もし、あなたの家に蓄電池があることで、「停電が起こっても普段どおりの生活を送れる」としたら。
「クリーンな電力をかしこく手軽に使える」としたら。
毎日の暮らしに、万一のときに「ないと困る」ものへ。
それが、家庭のための蓄電池です。
蓄電池は、太陽光発電で生み出した電気を蓄えられます。
これまで太陽光発電は、「電力会社に売るため」というイメージがあったかもしれません。 しかし、自家発電した電気を「売る」よりも「使う方」がお得なんです。
特に最近は、電気代が毎年上がっています。 しかも、家電製品が普及し、生活の中で電気を使うシーンが増えてきています。 そんな時、電気代で家計を圧迫しないようにするのが自家発電。
地方自治体が「電気の自給自足」を進める家庭に用意している、補助金制度(注1)を使うこともできます。
※ (注1)補助金は地方自治体により異なります。設置前に必ずご確認下さい。
もう一つ。電気の自給自足には、他にはないメリットがあります。 それは、停電時の電力供給。 電力会社だけに頼らないからもしものときも安心。
台風や地震といった自然災害。停電によって二次的な被害がもたらされたことは、記憶に新しいでしょう。
連絡や情報取得に欠かせないスマートフォン、暑さ・寒さをしのぐエアコン、簡単な食事を用意するための電子レンジや電気ポットに、冷蔵庫…。
たとえば停電時、IHコンロが使えるのでミルクを温めて、小さなお子様に飲ませることができます。また、猛暑でもエアコンを使って快適に過ごすことが出来ます。
ライフラインを電力会社だけに頼らず、自宅でバックアップできるのが自家発電の強みです。
じつは多くの電機メーカーが蓄電池を販売しています。 その中でテスラをおすすめする理由は、シンプルに性能が良いことです。
蓄電容量は1台あたり13.5キロワット。 フル充電なら、4人家族が1日に使う電力をすべてまかなうパワーです。
また、パワーウォールは「全負荷型」と呼ばれるタイプの蓄電池。 予め決めた一部の電源でしか使えない「特定負荷型」とは違って、まさかの時でもエアコンやIHクッキングヒーターなど、家中すべてで使えます。
パワーウォールの運転モードは4種類。 電力会社から買っている電気が高い時間帯はパワーウォールの電気を使い、安い時間帯はパワーウォールを充電させる。
あるいは、台風が近づく日は蓄電量を高めに設定しておき、万が一に備える。 すべてスマートフォンアプリを使って切り替えができます。
※ 画面は操作のイメージです。
パワーウォールを使うには、電力計測センサーにより家庭内の電気の流れを計測し、電力配給をコントロールする「バックアップ ゲートウェイ」を一緒に設置します。
パワーウォールとバックアップゲートウェイはセットでの販売で、どちらも10年間の保証が付いています。
Powerwallなら、小型の蓄電池では、まかなえきれないIH調理器、エアコンやエコキュートといった200V機器も使うことができます。契約ブレーカーは75A迄まかなえますので、オール電化のご家庭も安心してお使いいただけます。
Powerwallを長期にわたってお使いいただけますよう、メーカー保証10年間(無償)のほか、+5年の延長保証サービスを有料で提供しています。15年間安心してご利用いただけます。